2010

自然の叡智 ── 21世紀の文化と技を考える

 

山のシューレ 2010は、「自然の叡智-21世紀の文化と技を考える」をテーマに、自然の知恵を再び取り戻すことで、人間と自然の間に新しい生き生きとしたインターフェイスを作り出す新たな可能性について、対談、講座、ワークショップなどを通じて、様々な視点から考察が深められました。

能楽師の安田登さんによる開き舞台「地霊に聞く『おくのほそ道』那須幻想」は、芭蕉の奥の細道と漱石の夢十夜とが織り成す不思議な物語。コンテンポラリーダンサーの楠美奈生さんに白面金毛九尾の子狐太鼓も加わり、幻想的なオープニングとなりました。期間中毎日上演されたアルフレッド・ジャリの「ユビュ王」は、新見隆さんの人形を用いたシュールなナンセンス人形劇。武蔵野美術大学の学生有志の手による新鮮な演出が印象的でした。

グラフィックデザイナーの原研哉さんと新見隆さんの対談「五感のデザイン、共感のライフ・スタイル、そしてリゾート」では、日本の美意識を資源として新たな価値を作り出すことについて議論が重ねられました。国立西洋美術館館長の青柳正規さんと茨城県陶芸美術館館長の金子賢治さんとの対談「手仕事の世界性と、日本の工芸の可能性」では、日本の工芸の持つ普遍性に注目し、世界へと発信していく展望が語られました。
森林生態学者の大久保達弘さんの講座「里山-人が自然と折り合う空間」では、多様性に満ちた里山と、その将来像についてお話頂きました。美術文明史家の鶴岡真弓さんの講座「『細部を象る』美学-ケルトと日本の『生命デザイン』」では、ユーラシアの東西の極みにある日本とケルトとと比較し、両者の共振についてご紹介頂きました。

ワークショップでは、二期倶楽部のツリーハウス「木階」を手掛けたツリーハウスクリエイターの小林崇さんによるミニチュアツリーハウス作りのワークショップ、そして安田登さんと高木久美さん、槻宅聡さんによる、文字の成り立ちを息と古代の洞窟壁画に見られる「ネガティブハンド」の制作を通じて体験するユニークなこどもワークショップ「文字は息からできたっ!?」など、山のシューレならではの、那須の自然のなかでのワークショップが多数開催されました。
その他にも能勢伊勢雄さんによる三夜連続のレコードコンサート「PEPPERLAND MUSIK SPECTACLE」、二期倶楽部のシェフたちによる「チャリティランチテーブル」、観季館バーでのバー・ラジオの尾崎浩司さんの「Bar Radio 尾崎浩司の時」などのスペシャルプログラムを交え、5日間に渡って開催された山のシューレ 2010は、中垣雅葉さんによる結び舞台「『風・香・彩』二十弦筝 GAYOの音と共に」をその最終章として、幕を閉じました。

 


電子書籍のお知らせ
山のシューレ 2010のレポートを電子化いたしました(Kindle)。Amazonにてお求めいただけます。

Video|山のシューレ2010 前編

Video|山のシューレ2010 後編
Brochure|山のシューレ 2010 パンフレット
PDFで見る

オープニングシンポジウム 第一部
自然の叡智 ── 21世紀の文化と技を考える・1

中沢新一、伊藤俊治

PDFで見る

オープニングシンポジウム 第二部
自然の叡智 ── 21世紀の文化と技を考える・2

中沢新一、港千尋、伊藤俊治

PDFで見る

開き舞台 
地霊に聴く「おくのほそ道」那須幻想

安田登、槻宅聡、奥津健太郎、楠美南生、新井光子、白面金毛九尾の子狐太鼓

PDFで見る

オープニングシンポジウム 第三部
「ユビュ王」人形劇

武蔵野美術大学芸術文化学科有志、新見隆

PDFで見る

対談
五感のデザイン、共感のライフ・スタイル、そしてリゾート

原研哉、新見隆

PDFで見る

対談
音楽表現とポピュラリティ

湯川れい子、能勢伊勢雄

PDFで見る

対談
宇宙から学ぶ、木から学ぶ ── 私たちの地球・自然・生命

的川泰宣、小川三夫

PDFで見る

座学講座
宇宙の風に聴く ── 最先端宇宙論から人間を考える

佐治晴夫

PDFで見る

座学講座
庭の身体、あるいはアートの感じる自然について

新見隆

PDFで見る

対談
手仕事の世界性と、日本の工芸の可能性

青柳正規、金子賢治

PDFで見る

座学講座
里山 ── 人が自然と折り合う空間

大久保達弘

PDFで見る

座学講座
「細部を象る」美学 ── ケルトと日本の「生命デザイン」

鶴岡真弓

PDFで見る

ワークショップ
ミニチュア・ツリーハウス創作

小林崇

PDFで見る

ワークショップ
文字は息からできた!? ── 言葉の生まれるとき

安田登、高木久美、槻宅聡

PDFで見る

ワークショップ
おくの細道那須幻想

安田登、片山峯秀、槻宅聡

PDFで見る

ワークショップ
ムッシュ宮﨑(二期倶楽部総料理長)の料理教室とランチ

宮﨑康典

PDFで見る

ワークショップ
森の散策

高山正明

PDFで見る

ワークショップ
オリジナル苔盆栽づくり

倉澤康

PDFで見る

特別プログラム
ガラスを使った抹茶茶碗などの茶道具の公開制作

麹谷宏、高橋禎彦

PDFで見る

特別プログラム
ARCHIPELAGO「惑星の庭園」 ── 石川直樹写真展

石川直樹

PDFで見る

特別プログラム
PEPPERLAND MUSICK SPECTACLE

能勢伊勢雄

PDFで見る

特別プログラム
チャリティランチテーブル

二期倶楽部シェフ

PDFで見る

特別プログラム
Bar Radio「尾崎浩司の時」

尾崎浩司

PDFで見る

特別プログラム
NIPPON VISION TOCHIGI「栃木のデザイン物産展」

D&DEPARTMENT PROJECT

PDFで見る

特別プログラム
「風・香・彩」二重絃箏 GAYOの音と共に

中垣雅葉

PDFで見る

特別プログラム
横沢マルシェ「ホワイトリムジン屋台」「野外マーケット」

PDFで見る
Close

50% Complete

Two Step

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.