2012

「未来の器」としての日本 ── 日本から学ぶ

 

5回目となる「山のシューレ2012」は、「自然の叡智と人の叡智-未来の器としての日本」をテーマに、2012年7月28日から30日まで開催されました。

未来を結ぶ強い思いを込めて、私たちが暮らす日本という場所の記憶を読み解き、時を超えて生み出されてきた「かたち」と「関係」とを見つめ直した、3日間だけの特別な学校。

「これまでとこれからの文化・社会・経済をとく:産業商品経済を超えて、「場所」と「文化資本」の 21世紀へ」と題するオープニングシンポジウムで幕を開けたこのシューレでは、一流の講師陣による講座や舞台、ワークショップの数々が開催されました。

Video|山のシューレ 2012 Schule im berg
Brochure|山のシューレ 2012 パンフレット
PDFで見る

 

2012年の開き舞台は、安田登さんらによる「黄泉の通い道 ── 『古事記』と漱石の見た夢」。『古事記』と『夢十夜』という死と生の世界を行き来するふたつの物語を、夢の中の夢の物語として新たに編んだ舞台です。槻宅聡さんの笛、奥津健太郎さんの狂言、高須賀千江子さんのダンスが一体となり、幻想的な世界が広がりました。

李御寧さんと姜 尚中さんによるシンポジウム「ユーラシア(ユーロ+アジア)の極東 ── 日本の位相を掴み直す」では、日本の位相をユーラシアという大きな枠組みの中で捉え直すことで来るべき日本のあり方を模索しようとする、情熱的な議論が交わされました。

緑あふれる二期倶楽部の庭内には、大田原在住の竹工芸家の勝城蒼鳳さん(人間国宝)による竹のオブジェが展示されました。

那須界隈のユニークなお店が一同に集まった横沢マルシェでは、連日ステージや小さなワークショップも開催され、多くのお客さまで夜遅くまで賑わいました。

山本哲士
「「ふとどき資本」と「つつましやかな資本」古事記の「国津神」資本へ」

内田隆三
「シャーロック・ホームズの明るい部屋~探偵の居場所をめぐって~」

山本哲士、内田隆三
「文化資本と場所資本:3.11以降の復興を「古事記」と現在の<場所>から考える」

安田登、槻宅聡、奥津健太郎、高須賀千江子
「開き舞台 黄泉の通い路ー「古事記」と漱石の見た夢」

宮﨑康典
「二期倶楽部・ムッシュ宮﨑 料理教室―美味しく食べて身体に優しいヘルシーな料理教えます」

李御寧
「基調講演Ⅰ ユーラシア(ユーロ+アジア)の極東 日本の位相を掴み直す」

姜尚中
「基調講演煮Ⅱ ユーラシア(ユーロ+アジア)の極東 日本の位相を掴み直す」

李御寧、姜尚中、モデレータ:平井敏晴
「対談 ユーラシア(ユーロ+アジア)の極東 日本の位相を掴み直す」

伊勢能勢雄
「ゲーテ形態学が教えるかたちの神秘」

髙橋禎彦、聞き手:新見隆
「ジャジーな風をガラスに聴く、マエストロ髙橋禎彦」

伊藤俊治
「基調講演 日本的モダニズムの創出はいかに可能か―西欧がみた日本」

伊藤俊治、柏木博、新見隆
「鼎談 ”第4の日本日本的モダニズムの可能性 美と創造の視点から」

安田登
「神話する身体―『古事記』から読む日本人の古層的精神」

結び
「横沢・庭プロジェクト2011―ショートフィルム公開」

Close

50% Complete

Two Step

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.